4月27日(木)

1年生は生活科で「学校たんけん」に取り組みました。

グループで校内をめぐって、「職員室」「校長室」「保健室」などの場所を確認していました。

子どもたちは、チェックポイントで手に入るシールを、楽しそうに学校たんけんカードに貼りつけていました。

3年生は国語「すいせんのラッパ」の授業で、「様子がわかるように音読する」ことを目標に、音読説明書を作って工夫して音読しています。

教科書に書き込んだり、タブレットのテキストに書き込んだり、一人で考えたり、グループで考えたりと、いろいろな方法で課題解決しようとしていました。

 

今日の給食の献立は、ココアパン、牛乳、キャベツのごまドレサラダ、牛肉のバーベキューソース、レタススープでした。

4月26日(水)

4年生は国語で物語文「こわれた千の楽器」の学習に取り組んでいます。

文から登場人物の楽器たちの気持ちを考えて、音読で表現します。

みんなで教室中に響き渡るような元気な声で音読していました。

今日は全校一斉の下校指導がありました。

緊急対応を想定して、地区ごとのグループに分かれて集団下校しました。

小雨が降る中、高学年の子どもたちが低学年の子どもたちの安全に気を配りながら下校していました。

 

今日の給食の献立は、ミニロール、牛乳、赤魚のハーブマリネ、大根の洋風煮、ミートソースパスタでした。

4月25日(火)

今日はリモート朝礼がありました。

校長の話の後、児童会と委員会の代表へ委嘱状を手渡しました。

児童会・委員会の代表のみなさん、安全で楽しい学校づくりに向けて、いろいろな行事や企画を工夫してくれることを楽しみにしています。

ひまわりタイムはこいのぼりの制作をしました。

自分で染めた画用紙を使って、色とりどりの楽しいこいのぼりを作りました。

どのこいのぼりもとてもカラフルで、きれいに仕上がっていました。

 

6年生は国語「朗読で表現しよう」の学習です。

物語「サボテンの花」と詩「生きる」の2つの題材から好きなものを選んで、朗読説明書の作成に取り組みました。

タブレット端末の電子テキストにマーカーをひいたり、付せんを張り付けたりして、自分なりに見通しを立てて学習を進めていました。

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さわらの照り焼き、じゃがいもの煮物、豚汁でした。

4月24日(月)

今年度、本校は大阪府教育庁の「スマートスクール実現モデル校」に指定されています。

今日は担当教員が、3年生の学級でネットリテラシーの授業を行いました。

子どもたちは大型テレビの映像資料を見ながら、インターネットやスマートフォンの特性や注意点について考えていました。

4年生は新体力テストの種目の1つ、「20mシャトルラン」に取り組みました。

ねばり強く記録に挑戦する友だちの姿に、周囲からは「ガンバレ、ガンバレ!」という応援の声が聞こえてきていました。

 

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉と厚揚げのオイスター炒め、きゅうりの酢の物、もやしのみそ汁でした。

4月21日(金)

今日は3・4・5年生の新体力テストがありました。

今日の種目は、ソフトボール投げ・上体起こし・長座体前屈・反復横跳びでした。

昨年の自分の記録を上回ることができるようにと、みんな一生懸命取り組んでいました。

 

6年生は外国語「Unit.1 This is me.」の授業がありました。

動画のチャンツに合わせて、「 Where are you from? 」「 I`m from ~ . 」の表現を、積極的に何度も練習していました。

人物あて3ヒントクイズでは、先生が話す英語をしっかり聞いて、答えの予想を立てて学級全体で交流していました。

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の生姜炒め、五目ひじき、豆腐のあかだしでした。

4月20日(木)

今日は全校児童対象の歯科検診がありました。

9名の歯科医の先生方に来ていただき、体育館にベッド・ヘッドレスト等を設置して歯科検診を行いました。

歯科医の先生方、本日はお忙しいなか歯科検診にご協力いただき、誠にありがとうございました。

5年生は社会「世界から見た日本」の学習です。

グループごとに地球儀を用意して、赤道や経線・緯線、主な国々の場所等を確認していました。

みんな夢中になって地球儀を見ていました。

 

今日の給食の献立は、ライ麦パン、牛乳、さけのトマトソース、玉ねぎのサラダ、じゃがいもの豆乳スープでした。

4月19日(水)

今日から1年生の給食がスタートしました。

配膳台への食缶のセットや配膳の仕方など、先生からたくさんのことを教わって給食の準備にチャレンジしました。

仲間と協力しあって、早く上手に給食の準備ができるようになるといいですね。

今日は今年度初めての委員会活動がありました。

5・6年生が各委員会の教室に集まって、一年間の活動計画や役割分担について話し合いました。

5・6年生の皆さん、学校の代表として委員会のお仕事がんばってくださいね。

 

今日の給食の献立は、ポークハヤシライス、福神漬け、ピーチゼリー、牛乳でした。

4月17日(月)

 5年生は社会「世界から見た日本」で、日本の国土の様子について学習しました。

地図帳で日本の国土の範囲について、タブレット端末で日本の国土の面積等について調べました。

高学年になり、社会科の学習の視点が世界に向けて広がっていってます。

6年生は理科「ものの燃えるしくみ」で、実験をとおしてものの燃え方について調べました。

空き缶のなかの新聞紙や木材が燃える様子をタブレットで撮影して、後で教室で考察します。

みんな楽しそうに実験に取り組んでいました。

 

 午後、大阪狭山市教育委員会主催の「MIM研修」が本校で開催されました。

「MIM」とは、子どもたちが文章をすらすらと読むことができるよう、つまずきやすい特殊音節に焦点をあてて行う指導方法のことです。

市内の各小学校から担当の先生方が集まって、指導主事の先生方から「MIM指導」の進め方について教えていただきました。

今後、本校を含む各校で、主に1年生を対象として取組みを進めていきます。

 今日の給食の献立は、全粒粉パン、白身魚の米粉フライ、きゃべつのソティ、トマトスープでした。

4月14日(金)

今週から令和5年度の教育活動がスタートしています。

1年生は算数の授業「なかまづくりとかず」です。

教科書の挿絵を見て、ブロックを使って数を数えたり、数をくらべたりしました。

4年生は算数の少人数・習熟度別指導が始まっています。

今日は「1億より大きい数を調べよう」の学習で、整数を10倍にした数や、1/10にした数の特徴について考えていました。

みんな新しい学級の仲間や先生と一緒に、がんばって学習にとりくんでいます。

 

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、あじのおろしたまねぎだれ、大豆の煮もの、わかめのみそ汁でした。