9月28日(水)

今朝は黒山警察署の方々が、東小の子どもたちの登校の様子を見守に来てくださいました。また、見守り隊の皆さんにも「いつもありがとうございます」と声をかけておられました。

黒山警察署の皆さん、早朝よりどうもありがとうございました。

3年生は外国語活動「アルファベットの大文字とその読み方に慣れ親しもう」の授業でした。

英語活動支援の会の方の流暢なアルファペットの発音を聞き取って、アルファベットのビンゴをそろえるアクティビティーに取り組んでいました。

6年生は道徳「おばあちゃんの指定席」の授業で、「親切や思いやりの心」について考えました。

主人公のとるべき行動について、自分の意見を理由とともに活発に交流していました。

 

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のみそ炒め、かぼちゃの煮物、春雨スープでした。

9月27日(火)

5年生は道徳「どろだらけのユニフォーム」の授業がありました。

「『さわやかな風』という言葉は、主人公のどんな気持ちを表しているのか」、タブレット端末を活用して学級全体で意見交流していました。

今日は3年生と4年生で研究授業がありました。

どちらも子どもたちが自分の意見を理由を明確にして伝え、効果的に話し合って目標を達成することをねらいとしています。

3年生は「授業中かけあえたらうれしい合い言葉」について、4年生は「来年の1年生に学校のどんなところを紹介したいか」について、司会の進行に沿って話し合っていました。

 

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばの焼き南蛮、きんぴらごぼう、なすのみそ汁でした。

9月26日(月)

 今日も各学年で運動会の練習に励みました。
今年は3年振りに団体演技のプログラムがあるので、動きや振り付けを
一生懸命に練習しています。
 
2年生           3年生

 
4年生

 今日の給食は、牛肉のトマトソース、キャベツスープ、えだまめ、
ココアパン、牛乳(ミルメーク)でした。

 

9月22日(木)

 今日から運動会に向けての練習が始まりました。
6年生はフラッグを使った団体演技に取り組みます。
みんなの息がぴったり合うようにがんばっています。

 今日の給食は、ごはん、玉ねぎのみそ汁、揚げギョーザ、えびとがんもの煮物でした。

 

9月21日(水)

 今日は、なかよしタイムがありました。それぞれの教室に集まって、
リーダーが考えた遊びを楽しみました。
 
 

 2年生の1・2組でバイキング給食がありました。
 

6時間目は、4・5・6年生のクラブ活動がありました。
涼しくなってきたので、運動系のクラブも活動がしやすくなってきました。
 
 

今日の給食は、焼きそば、赤魚の和風ダレ、チンゲン菜の昆布あえ、
ミニロール、牛乳でした。


 

9月20日(火)

 今日は、2年生3・4・5組でバイキング給食がありました。
2年生にとって、小学校で初めてのバイキング給食です。

「どんなおかずかな?」「ちゃんと準備できるかな?」とワクワクドキドキ
でした。
 
いつもより、おかずがたくさんあって、みんな大喜びでした。

 

 今日の給食(一般)の献立は、豚肉の生姜炒め、キャベツとワカメの酢の物、
ごはん、さつま汁、牛乳でした。

 

9月16日(金)

今日と明日の2日間、5年生は楽しみにしていた臨海学校です。

体育館で出発式を行い、臨海学校のめあてをみんなで確認した後、たくさんの先生方に見送られて出発していきました。

海での体験活動をとおして、思いきり自然に親しんできてほしいと思います。

 

4年生は図工で「つなぐんぐん」の学習に取り組みました。

新聞紙を巻いてつくった棒を縦・横にどんどんつないで、立体を作っていきます。

みんな協力し合って、夢中になって制作していました。

6年生は算数「円の面積の公式を考えよう」の授業です。

円を細かく分割して並べかえると長方形に近づく性質を利用して、円の面積を求める公式を考えました。

 

今日の給食の献立は、ハヤシライス、牛乳、フルーツポンチ、福神漬でした。

 

9月15日(木)

3年生は国語「グループの合い言葉をきめよう」の研究授業がありました。

グループでの話し合いを通して、司会の進行に沿って効果的に話し合うポイントについて学習しました。

テーマについて、理由を明らかにしながら意見を言ったり、話し合ったりことすることができていました。

1・2年生は消防車の写生がありました。

どの子も黄色や青色の画用紙に、赤い消防車を大きく描いていました。

ご協力いただいた堺市消防局の皆様、どうもありがとうございました。

 

今日はPTA実行委員会がありました。

各委員会の活動報告や活動予定について情報共有するとともに、来月の運動会の役割分担や留意点について確認していただきました。

委員の皆様、お忙しい中お集まりいただき、どうもありがとうございました。

今日の給食の献立は、ライ麦パン、牛乳、ローストウインナー、海藻のごまドレサラダ、洋風たまごスープ(除去食:コンソメスープ)でした。

9月14日(水)

今朝は、生活委員会の「名札・制帽調べ」がありました。

生活委員のみんなは、朝職員室前に集合して、お話の練習をしてから「名札・制帽調べ」に臨んでいました。

生活委員の皆さん、学校のみんなのためにしっかりと仕事に取り組んでくれて、どうもありがとうございます。

今日は20分休憩に図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。

子どもたちは、自分が興味がある本のテーブルに集まって、図書ボランティアさんに読み聞かせしてもらっていました。

図書ボランティアの皆様、いつも貴重な機会を提供していただき、ありがとうございます。

 

今日の給食の献立は、減量ご飯、牛乳、肉うどん、お魚ボールの甘酢あんかけ、ごま中華のピリ辛きゅうりでした。

 

9月13日(火)

今日は3・6年生の参観日でした。

ご参加いただいた保護者の皆様、分散学習参観にご協力いただき、ありがとうございました。

3年生は算数の授業で、「大きい数のかけ算」について学習しました。

ノートに言葉や図で計算の仕方をまとめ、大型テレビに映し出して説明していました。

国語「サーカスのライオン」の授業では、物語文からライオンのじんざの人物を読み取って意見交流し、考えをまとめていました。

 

6年生の家庭科「いろいろあるよ 洗濯のしかた」では、洗濯の原理について学習した後、実習で自分たちのくつしたを洗濯してみました。

社会では、「室町の文化と人々のくらし」について学習しました。

当時の様子を伝える教科書のさし絵から、室町時代の人々のくらしの様子を読み取って、意見交流していました。

 

1年生の国語では、「読み方名人」の研究授業を行いました。

子どもたちが「しっぽ」や「かけっこ」など、促音(小さい「っ」で表記される音)を含む言葉を読んだり、聞き取って書いたりする学習に取り組んでいる様子を、市内の小学校の先生方に参観していただきました。

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ひじきの煮物、鶏飯風とりスープ、きざみのりでした。

9月9日(金)

今日は2・4年生の参観日でした。

ご参加いただいた保護者の皆様、分散学習参観にご協力いただき、ありがとうございました。

2年生は道徳「森のみんなと」で、みんなのために働くとどんな気持ちになるか、物語資料の学習を通して考えました。

また、国語「詩を読もう」では、きしだえりこさんの「いろんなおとのあめ」を、あめが降る様子を想像しながら、声に出して工夫して読みました。

 

4年生は総合的な学習「台風から身を守るために必要なこと」で、大阪狭山市で発生する災害を想定しながら、身の守り方について話し合っていました。

また、書写では「土地」の毛筆の学習に取り組みました。

大型テレビに映し出される映像を見ながら、空書きで運筆のイメージをつかんでいました。

 

3年生は二測定で、保健の先生から「正しい姿勢」のお話を聞きました。

先生の「背骨Tシャツ」で、姿勢と背骨の形が密接に関係していることがよくわかりました。

6年生は「自分の睡眠を見直そう」の研究授業がありました。

市内の各小・中学校から、たくさんの先生が参観に来られていました。

子どもたちもがんばって睡眠の質を高める工夫について考えていました。

 

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さわらの菊花あんかけ、筑前煮、すまし汁でした。

9月8日(木)

今日は1・5年生の参観日でした。

ご参加いただいた保護者の皆様、分散学習参観にご協力いただき、ありがとうございました。

1年生は図工「シルバーくんになってさくひんをつくろう」で、くもの巣のアートづくりに取り組みました。

また、体育では、サーキット運動やラジオ体操の練習に取り組みました。

 

5年生は外国語で「どのくらい手伝いをしているかの言い方を知ろう」の学習に取り組みました。

授業の導入で、ALTといろんな語いを使って、1対1でやり取りをしていました。

家庭科「いろいろな手ぬいの仕方」では、玉結びや半返しぬいにチャレンジしていました。

 

今日の給食の献立は、黒糖パン、牛乳、あじのカレーソース、ごぼうのごまドレサラダ、トマトスープ、ぶどうゼリーでした。

9月7日(水)

4年生は国語「広告を読みくらべよう」の授業でした。

同じ商品を紹介する2つの広告を読みくらべて、共通点や違いを考えてベン図に書き込んでいました。

この学習を通して、身近な表現の工夫に気づく力や、言葉に対する感性を身に付けてもらえたらと思います。

今日は委員会活動がありました。

来月の運動会に向けて、各委員会で役割分担を話し合ったり、運動場を整備したり、準備物を確認したりしていました。

みんな一生懸命自分たちの仕事に取り組んでいました。

 

保健委員会は、手洗い実験をしました。

実験用のクリームとブラックライトを使って、水だけで手洗いした場合と、水とせっけんで手洗いした場合の洗浄力の違いを確認しました。

 

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、チンゲン菜の梅あえ、大根のみそ汁でした。

9月6日(火)

 今日は創立150周年記念の航空写真撮影がありました。

台風の影響でとても風が強く、持っていた画用紙が吹き飛ばされそうになりましたが、みんながんばって撮影に臨みました。

4年生は国語の授業で、まどみちおの詩「よかったなあ」の学習をしました。

グループごとに詩の朗読を発表した後、「どんな朗読の工夫をした?」「どんな気持ちで読んだ?」と意見交流していました。

 

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、カットコーン、きゅうりの昆布あえでした。

9月5日(月)

作業中に9月1日(木)・2日(金)の記事が消えてしまいました・・・

今日は6時間目に全校一斉の下校指導がありました。

緊急時を想定して、訪問別の下校班に分かれて、先生方と一緒に一斉下校する訓練です。

校長から下校指導のねらいを説明するとともに、不審者への備えとして、一人ではなく複数で登下校すること、不審は人に出会ったら「すぐににげる」「大声でさけぶ」「近くの大人やお家の人に知らせる」ことについて話をしました。

 

放課後に教職員研修として、「さすまた研修」を行いました。

講師を務めていただいたのは、黒山警察署の皆さんです。

実習を通して、さすまたの効果的な使い方や、不審者対応の留意点について教えていただきました。

黒山警察署の皆さん、お忙しい中ご指導いただき、どうもありがとうございました。

 

今日の給食の献立は、クロワッサン、牛乳、鶏肉のソースだれ、ジャーマンポテト、かぼちゃの豆乳クリームスープでした。