6月のブログ
6月30日(木)
5年生は「東小創立150周年記念の企画書作成」の取組みの続きです。
タブレット端末の「ジャムボード」を使って、企画のおおまかな内容を考え、グループで整理していました。
校内研究の公開授業だったこともあり、たくさんの先生方が授業の合間をぬって参観に来ていました。
5年生の話題をもう一つ。
5月23日(月)に「お米づくりプロジェクト」で植え付けた種もみが、立派な苗に成長しています。
6月27日(月)に植え替えを行い、毎日当番が水やりをしています。
今後の成長が楽しみです。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の生姜炒め、きゅうりの酢の物、豆腐のみそ汁でした。
6月29日(水)
5年生は国語「問題を解決するために話し合おう」の授業で、「東小創立150周年記念の企画書作成」を題材に、話し合いの進め方について学習しました。
設定された条件「①5年生としてできること ②お金がかからないこと ③みんなが楽しい気持ちになれること」をふまえて、企画書作成をどのように進めていくか、グループで意見交流しました。
子どもたちの中から、楽しい企画のアイデアが出てくることを期待しています。
6年生はICTサポーターさんをゲストティーチャーに招いて、プログラミング学習に取り組みました。
どのようなプログラムを指示すれば、キャラクターを思った通りに動かすことができるか、試行錯誤しながら問題解決していました。
今日は今年度第1回目の学校協議会がありました。
委員の皆さんに学校教育活動の様子を参観いただいた後、校長から学校教育目標や学校の取組みについて説明しました。
委員の皆様からは、「子どもたちに順序だてて説明する力がついてきている」「1時間の授業の流れがよくわかるように、先生方が板書を工夫されている」とお褒めの言葉をいただきました。
学校協議会委員の皆様、本日はお忙しい中ご参加いただき、どうもありがとうございました。
今日の給食の献立は、パンプキンパン、牛乳、焼きそば、赤魚のチリソース、大根サラダでした。
6月28日(火)
今日は朝から生活委員会が、各学級で「名札・制帽調べ」をしてくれました。
大きな声で、しっかり名札・制帽調べをしてくれました。
また、安全と熱中症防止のため、制帽をかぶることの大切さについてお話してくれました。
体育館では、PTA研修としてヨガ教室が開催されました。
参加された保護者の皆さんは、音楽にのって元気に体を動かしておられました。
教員の授業力向上のための校内研修もがんばっています。
1時間目は6年生国語、2時間目は5年生国語、3時間目は2年生国語の公開授業がありました。
校内の教員が授業の合間をぬって公開授業を参観し、意見交換したり、自分の実践の参考にしたりしています。
大阪狭山市教育委員会の指導主事の先生も指導助言に来てくださいました。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、チンゲン菜と春雨のキムチ煮、なすのみそ汁でした。
6月27日(月)
今日は6年生は卒業アルバムの個人写真撮影がありました。
子どもたちのいきいきとした笑顔を写真に収めようと、カメラマンさんがいろいろと声をかけてくださっていました。
子どもたちもとても暑い中、写真撮影をがんばりました。
4年生はタブレット端末を使って、大阪府の「OSAKAスマホアンケート2022」に回答しました。
アンケートの目的は、大阪の子どもたちや保護者のスマートフォン等の利用状況を把握し、課題と対策について検討するための資料とすることです。
子どもたちは、グーグルフォームで「自分だけの携帯電話・スマートフォンを持っていますか」「平日、勉強や読書等以外でインターネットをどれくらい利用しますか」等の質問に回答していました。
今日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、ローストハム、アスパラの香味あえ、かぼちゃの豆乳クリームスープ、ミルメークでした。
6月24日(金)
朝からとても暑かったです。
今日は3年生の水泳指導がありました。
水難事故防止のため、身近にあるペットボトルを使って浮く練習をしました。
みんなお腹にペットボトルを抱きかかえて、上手に浮いていました。
4年生は理科で、「乾電池をつなぐ向きと、モーターが回る向きの関係」について学習しました。
検流計の針の触れ方を観察し、モーターが回る向きについて予想を立てた後、実験を通して確認しました。
大型モニターで実験の様子が映し出されていたので、とてもよくわかりました。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、海鮮八宝菜(除去食:えび抜き八宝菜)、ちくわの磯部揚げ、金時豆の甘煮でした。
6月23日(木)
3年生が「花いっぱいプロジェクト」でまいたひまわりとマリーゴールドの種が芽を出し、苗へと成長しています。
今日はポットから植木鉢に植えかえる作業をしました。
来週7月1日(金)の「花いっぱいプロジェクト」で、東小学校や市役所、大阪狭山市駅の周辺の花壇にでかけ、植えかえる予定をしています。
1年生は体育館でサーキット運動に取り組みました。
写真は「投げる」運動の場の様子です。
子どもたちが日常の遊びで、「投げる」運動に触れる機会が少なくなっているといわれています。
体育の授業の場づくりを工夫して、子どもたちの運動能力をバランスよく育んでいきたいと思います。
今日の給食の献立は、黒糖パン、牛乳、照り焼きチキン、チリポテト、レタススープでした。
6月22日(水)
今日から水泳指導が始まりました。
トップバッターは5年生です。
感染症予防のため、子ども同士の間隔を十分にとって実施しました。
プールサイドで泳ぐ順番を待っている子どもたちも、おしゃべりすることなく、安全に水泳授業を行うことができるよう、協力してくれていました。
2年生は「ファッションショーをしよう」です。
図工で作った思い思いのファッションに身をつつみ、できばえをファッションショー形式で交流していました。
みんなとてもかっこよかったですよ。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、きゃべつの梅和え、冬瓜のみそ汁でした。
6月21日(火)
6年生はタブレット端末を活用して、図工の作品の鑑賞会を行いました。
感想は「鑑賞カード」に書き、鑑賞した作品とともに写真データにしてオンラインで先生に提出します。
教育活動の様々な場面で、ICT機器の効果的な活用を工夫しています。
保健室前の掲示板に、熱中症予防クイズが掲示されています。
インターンで学校支援に来てくれている大学生が、子どもたちと一緒に作ってくれました。
クイズを通して、子どもたちに熱中症予防の理解を深めてほしいと思います。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、揚げたこ焼き、大豆の麻婆炒め、かき玉もずくスープ(除去食もずくスープ)でした。
6月18日(土)
今日は休日参観日でした。
土曜日でしたが、見守り隊の皆さんがいつものように子どもたちの登校を見守ってくださいました。
見守り隊の皆さん、どうもありがとうございました。
休日参観は、新型コロナウイルス感染症に配慮して、分散型の学習参観とさせていただきました。
お家の方に見に来ていただいて、子どもたちははりきって学習に取り組んでいました。
保護者の皆様、本日は休日参観にご参加いただき、どうもありがとうございました。
6月17日(金)
3年生は算数の授業で「長い長さをはかろう」の学習に取り組みました。
身の周りの「長い長さ」を、グループで見当を予想してから巻き尺で実際に測りました。
3年生教室前のろうかの長さは、70m58cmだったそうです。
6年生は外国語の授業で「日本の行事やそこでできることを、ALTの先生に紹介する」学習に取り組みました。
グループごとに、紹介する地方の季節と行事の写真を大型モニターで示しながら、ジェスチャーを交えて上手に話していました。
狭山池の春の様子や、狭山池まつりについて紹介していたグループもありました。
今日の給食の献立は、ハヤシライス、牛乳、フルーツポンチ、福神漬でした。
6月16日(木)
今日は今年度第1回目のPTA実行委員会がありました。
PTA役員、学級委員、地区委員、専門委員の皆さんにお集まりいただき、1年間の活動の進め方について一緒に確認しました。
実行委員会の皆さん、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
大阪教育大学の学生10名が来校し、授業の演習で本校の教育活動を見学したり、教員の講話を聞いたりしました。
将来教員をめざす学生の皆さんにとって、少しでも勉強の参考になればと思います。
今日の給食の献立は、ココアパン、牛乳、さわらのバジル焼き、カレーソティ、コーンの豆乳クリームスープでした。
6月15日(水)
今日は1年1~3組でバイキング給食がありました。
とても久しぶりのバイキング給食です。
子どもたちは、主菜・副菜・デザートを自分たちで選択して、いつもと違った給食を楽しみました。
バイキング給食の献立は、白おにぎり、牛乳、みそ汁、鶏肉の南蛮漬けまたは豚肉の生姜焼き、小松菜ともやしのごまあえまたは切干大根の煮物、わらびもちまたはバナナケーキでした。
バイキング給食は、今後すべての学級で順番に実施される予定です。
放課後、来週からの水泳指導に備えて危機管理研修を行いました。
小雨が降る中、水泳指導時のAEDの使用や緊急対応について、教員全体で共通理解しました。
今日の他の学級の給食の献立は、ミニロール、牛乳、トマトソースパスタ、あじのマリネ、きゅうりのサラダでした。
6月14日(火)
今日はリモート朝礼がありました。
美化委員会からは「静か清掃」のお知らせ、掲示委員会からは「すてきなノート」の紹介、4年生本紹介実行委員会からは、おすすめの本の紹介がありました。
みんなしっかり練習してきたようで、カメラの前で上手にお話できていました。
6年生の保健の授業では、「病気の起こり方」について、デジタル教科書を使って学習しました。
本校では、5・6年生を対象に、保健の児童用デジタル教科書が試験的に導入されています。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚キムチ、きんぴらごぼう、赤だしでした。
6月13日(月)
今日は6年生が「学期末力だめしプリント(国語・算数)」に取り組みました。
「学期末力だめしプリント」は、4~6年生を対象に、各学期末に実施します。
プリントの解答状況は、「表やグラフから必要な情報を読み取って記述したり、説明したりできているか」「問題の意味を正しく理解して課題解決できているか」等の観点で分析して、一人ひとりの伸びを確認したり、授業改善に役立てていきます。
みんながんばって問題を解いていました。
6月10日(金)にひまわりタイムで子どもたちが作ったカエルが、本館1階の壁面に登場しました。
どれもかわいく、個性的に仕上がっています。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、カレーミートカツ、きゃべつのポン酢サラダ、もやしのみそ汁でした。
6月10日(金)
今日のひまわりタイムは、壁面掲示用の「カエルつくり」でした。
先生が作った作成手順の動画を見ながら、自分たちで材料を組み立てていきました。
「できたよ、見て!」とうれしそうに見せてくれる子どももいました。
みんなの作品が壁面に飾られるのがとても楽しみです。
(下の写真は5月の壁面飾り「かたつむり」です。)
6年生は「租税教室」がありました。
富田林納税協会と地域の方をゲストティーチャーに招いて、税金の役割について学習しました。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉と大豆のさっぱり煮、じゃこピーマン、ピリ辛牛汁でした。
6月9日(木)
今日は2時間目に「なかよしタイム」がありました。
6年生が縦割り班のリーダーとなって、自己紹介やゲームでなかよしタイムを盛り上げました。
6年生が下級生にていねいに声をかけて、楽しませてあげようと一生懸命がんばっている姿が印象的でした。
なかよしタイム終了後、6年生は今日の取組のよかったところや改善点について話し合っていました。
6年生の皆さん、次回も楽しみにしていますよ!
放課後、教職員の心肺蘇生法・AED研修がありました。
日本赤十字社の方を講師に招き、オンラインで実施しました。
再来週から始まる水泳授業に向けて、子どもたちの安全確保のための準備を進めています。
今日の給食の献立は、ポークカレーライス、牛乳、フルーツポンチ、福神漬でした。
6月8日(水)
1年生は生活と図工の授業「どろんこあそび」に取り組みました。
みんな家から持ってきた道具を使って、夢中になってどろんこあそびを楽しんでいました。
みんなどろんこでした。
2年生は国語の時間に、図書室で図書館司書さんに読み聞かせをしてもらいました。
「そらからふるものなんだっけ?」というお話です。
みんな「わあっ」と驚きの声をあげながら、楽しく読み聞かせを聞いていました。
今日の給食の献立は、減量ごはん、牛乳、かやくうどん、わかさぎの唐揚げ、ちんげんさいの昆布あえ、レモンゼリーでした。
6月7日(火)
今日は図書ボランティアさんの絵本の読み聞かせがありました。
低学年は多目的室で、高学年は図書室で行いました。
子どもたちは興味のある絵本のブースに分かれて、図書ボランティアさんの絵本の朗読に聞き入っていました。
図書ボランティアの皆様、どうもありがとうございました。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、いかと豚肉のオイスター炒め(除去食:豚肉のオイスター炒め)、切干大根の炒め煮、じゃがいものみそ汁でした。
6月6日(月)
今日は1・2年生で第1回「せいけつ調べ」がありました。
5・6年生の保健委員会のメンバーが、各学級でハンカチ・ティッシュを持ってきているか、つめを切ってきているかを調べました。
保健委員会のみなさん、朝から委員会のお仕事をがんばってくれて、ありがとうございました。
2年生はトマト、キュウリ、オクラ、ピーマン、ナスビの観察です。
早くも小さなナスビやトマトが実っている鉢がありました。
毎日水やりをがんばっている成果ですね。
今日の給食の献立は、ココアパン、牛乳、牛肉のトマトソース、ごぼうのごまドレサラダ、オニオンスープでした。
6月3日(金)
今日はPTAあいさつ運動とアルミ缶回収がありました。
学校に持ってきていただいたアルミ缶は、PTA環境委員さんたちが機械を使って平べったくしてくださいました。
ご協力いただいた保護者の皆様、環境委員の皆様、どうもありがとうございました。
6年生の外国語(英語)は、「PRの内容を考えて練習しよう」の授業です。
ALTの先生が話す英語を聞いて、答の絵カードをカルタのようにペアで取り合うアクティビティをしました。
ALTの生きた英語を一生懸命聞きながら、みんな楽しく取り組んでいました。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、あつあげと小松菜の煮物、春雨スープでした。
6月2日(木)
朝から栽培委員会の子どもが、昨日の委員会活動で植えたプランターの花に水をあげてくれていました。
自分たちの仕事にしっかりと取り組んでくれていて、うれしかったです。
4年生は国語「たしかめながら話をきこう」の授業がありました。
おすすめの本の紹介を聞いて、どんなふうにメモを書くのが効果的か、理解を深めるためにどんな質問をするのがよいか、考えを交流し合っていました。
どの子も友達の紹介を一生懸命聞いて、がんばってメモをとっている様子が印象的でした。
今日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、ポークビーンズ、フライドポテト、きゅうりの昆布サラダでした。
6月1日(水)
今日から6月です。
今日は5・6年生の「仲良しタイム顔合わせ」がありました。
6月9日(木)の「仲良しタイム」(1~6年生の縦割り班活動)実施に向けて、当日の自己紹介やゲームの進め方について打ち合わせをしました。
楽しい「仲良しタイム」になるよう、5・6年生にはリーダーシップを発揮してがんばってほしいと思います。
6時間目は委員会活動でした。
4月から取り組んできた活動について、うまくいったことや反省点について話し合いました。
5・6年生は学校の代表として、委員会活動を一生懸命がんばってくれています。
これからもよろしくお願いします。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばの生姜あん、五目ひじき、豚汁でした。