6月のブログ
6月28日(金)
今日は2年生がゲストティーチャーを招いて、図工「でんびょうであそぼう」に取り組みました。
講師は「ピカソプロジェクト(ららぽーと堺地域共育プロジェクト)」の皆さんです。
スーラの点描絵画を鑑賞した後、みんなで点描の作品づくりにチャレンジしました。
6年生は納税協会の方に来ていただいて、「租税教室」の講話を聞かせていただきました。
税金がみんなの暮らしを支えるために使われていることについて、動画やお話を通して学習しました。
講話の最後に、一千万円分の札束(見本)を一人ひとり触らせてもらって、量感を確認していました。
今日の給食の献立は、赤しそふりかけのおにぎり、牛乳、お魚ボールのピリ辛あんかけ、きゅうりとわかめの酢の物、豆腐のみそ汁でした。
6月27日(木)
今週は児童会のお楽しみ企画「自分の全力を尽くせ 東小ギネス記録」が、休憩時間に開催されています。
全校児童が、「ジャンケン」「紙飛行機」「漢字・ひらがな計算王」の3つの種目の中から1つを選んで挑戦します。
今日は5年生が体育館や多目的室で「東小ギネス記録」にチャレンジしていました。
今日は校内研究の討議会がありました。
本校では今年度、「自分に合った方法で学ぼう~問い続け、共に学ぶ~」を研究テーマとして、子どもたちが学び方を選択しながら、情報活用能力を発揮して主体的に学習を深めていけるよう、授業研究に取り組んでいます。
今日は公開授業や討議会に、北小と東幼稚園の先生方も参加してくださいました。
今後も中学校区内で情報交換しながら、子どもたちの「個別最適な学び」や「協働的な学び」の充実に努めてまいります。
今日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、チリビーンズ、ごぼうのごまドレサラダ、レタススープでした。
6月25日(火)
今日は5年生と2年生の校内研究授業がありました。
5年生は社会「米づくりのさかんな地域」の学習です。
庄内平野で効率よくたくさんのお米を作る工夫について、自分たちで学習方法を選択して課題解決していました。
2年生は国語「どうぶつ園のかんばんとガイドブック」の学習です。
教科書の説明文を読んで、アフリカゾウについて説明する看板とガイドブックの文章の共通点や違いについて、ベン図に書き込んで整理していました。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、小松菜のそぼろ煮、冬瓜のみそ汁でした。
6月20日(木)
5年生は社会で「米作りのさかんな地域」について学習しています。
「庄内平野の米の生産量が増えているのに、耕作時間が減っているのはなぜか」について、自分で学習の進め方を選んで問題解決しようとしていました。
3年生は図工の授業で表現活動「ひもで つないで」に取り組みました。
家庭から持ち寄った毛糸を使って、教室空間をダイナミックに活用した造形にチャレンジしていました。
6年生は地域のゲストティーチャーを招いての平和学習です。
戦時中の人々のくらしの様子について、当時の貴重な資料とともに教えていただきました。
子どもたちは、春の遠足で訪れたピースおおさかの展示を思い出しながら、戦争が人々のくらしや人生に与えた影響について学びを深めていました。
また、今日は新体制になって初めてのPTA実行委員会がありました。
PTAの皆様には、これから1年間、いろいろな場面でお力添えいただくことと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のねぎ照り焼き、ひじきの炒め煮、かきたま汁(除去食:すまし汁)でした。
6月19日(水)
今週からプールでの水泳授業が始まっています。
夏のような日差しの中、今日は3,4年生が元気いっぱい水泳に取り組みました。
みんな気持ちよさそうに、1年ぶりのプールを楽しんでいました。
今日の給食の献立は、おさつロール、牛乳、夏野菜のガーリックパスタ、あじのカレーソース、キャベツのサラダでした。
6月17日(月)
今日は5年生の田植え体験がありました。
この日のために地域の方が大切に育ててくださった苗を、5年生の子どもたちが教育田に植え付けていきました。
たくさんの地域の方々にサポートしていただいたおかげで、子どもたちは楽しく、安全に田植え体験に取り組むことができました。
お世話になった地域の皆様、本日は子どもたちのためにありがとうございました。
今後は苗の生長観察を経て、10月に稲刈りに取り組む予定です。
今日の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、ミートボールのトマトソース、玉ねぎのサラダ、ポテトスープ、いちごジャムでした。
6月13日(木)
今日は東幼稚園で、1年2組とたんぽぽ組(年長)の交流会がありました。
幼稚園の先生が演奏するキーボードの音に合わせて、仲良く一緒にリズム遊びを楽しみました。
お別れの際には、たんぽぽ組の子どもたちが、1年生が見えなくなるまで「バイバーイ」と見送ってくれました。
また一緒に交流できたらいいなと思います。
3年生は外部講師の先生に、リコーダー演奏のコツについて教えていただきました。
講師を務めてくださったのは、東京リコーダー協会の先生です。
身振りや手振りを交えて、楽しく、わかりやすく教えていただきました。
今日の給食の献立は、ココアパン、牛乳、ポークジンジャーソティ、コーンソティ、ミネストローネでした。
6月11日(火)
今日はオンライン児童朝礼がありました。
校長からは、パリオリンピックに出場する半井重幸選手の紹介、美化委員会から「静か清掃」について、児童会から児童会行事「東小ギネス記録」のお知らせがありました。
20分休憩に、図書室で図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
たくさんの子どもたちが集まって、自分の気に入った本があるテーブルでお話に聞き入っていました。
今日は6年生の校内研究授業がありました。
単元は社会科の「大昔のくらしとくにの統一」です。
たくさんの先生方が見守る中、子どもたちは縄文時代と弥生時代の集落の建物の比較を通して、弥生時代の社会情勢について分析・考察していました。
今日の給食の献立は、夏野菜麻婆丼、牛乳、ししゃもの南蛮だれでした。
6月7日(金)
今日は2年生と東幼稚園の子どもたちが、下池の畑でサツマイモの苗の植え付けをしました。
出前授業で教えていただいたことを思い出しながら、ていねいにサツマイモの苗を植えました。
狭山池土地改良区や東小応援団、池尻コスモスの皆様をはじめ、地域からたくさんの方々が応援に駆けつけてくださいました。
たくさんの地域の皆様のご協力のおかげで、子どもたちは大変貴重な体験をすることができました。
午後からは、3年生と6年生の学習参観がありました。
3年生は国語・算数、6年生は社会、算数、理科、総合の授業を見ていただきました。
ご参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。
ご家庭でも子どもたちのがんばりをほめてあげてください。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さわらの生姜あん、ごぼうのごまみそ炒め、中華スープでした。
6月6日(木)
今日は5年生のいじめ防止啓発授業がありました。
生徒指導担当の先生が、スライドで学校生活の具体的な場面例を示しながら、「これはいじめだと思いますか」と子どもたちに問いかけていました。
その後、法律に定められているいじめの定義を確認するとともに、いじめを防止するために大切なことは何かについて考えました。
午後からは、2年生と4年生の学習参観がありました。
2年生は国語・算数、4年生は算数・音楽・外国語の授業を参観していただきました。
参観いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。
ご家庭でも子どもたちのがんばりをほめてあげてください。
今日の給食の献立は、チキンカレーライス、牛乳、フルーツポンチ、福神漬でした。
6月4日(火)
6月7日(金)に、2年生と東幼稚園の子どもたちが下池の畑でサツマイモの植え付けを予定しています。
これに先立って、今日は狭山池土地改良区や東小応援団、地域の方のご協力のもと、下池の畑の石ひろいを行いました。
この日のために、地域の方が効率よく石を取り除く装置を工夫して自作してくださいました。
石ひろいに参加してくださった皆様、子どもたちのためにどうもありがとうございました。
今日は1年生と5年生の学習参観がありました。
1年生は道徳の授業、5年生は家庭科と外国語の授業を保護者の皆様に見ていただきました。
参観いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
ご家庭でも子どもたちのがんばりをほめてあげてください。
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、豚キムチ、大豆の煮物、わかめのみそ汁でした。
6月3日(月)
校舎の増築工事が終了し、今日から正門(南門)が使用できるようになりました。
保護者・地域の皆様におかれましては、工事期間中は西門からの登下校にご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございました。
正門による登下校の再開に伴い、西門は原則閉鎖となります。
朝正門を通る子どもたちからは、「わー、きれいになった」と驚きや喜びの声があがっていました。
今日の給食の献立は、ココアパン、牛乳、鶏肉のソース炒め、れんこんのごまドレサラダ、ウインナースープでした。